2020年1月20日月曜日
【20191226】金沢帰省
◆金沢
12月26日~30日で金沢に帰省した。
12月26日(木)
午前中、JINANを保育園へ送り、小学校が休みのCHONANと時間を潰す。車で習字教室へ送って、金沢の準備をすすめる。ベイバイクでハンマーヘットに行き、おみやげの「くるみっこ」を並んで購入。関内駅で新幹線チケットを購入。
冷蔵庫の整理も兼ねてCHONANには昼食でメロン半分を食べさせた。手で食べていた。「つめてー」「うめー」と言っていた。すべて片付けて、JINANを保育園へ迎えに行く。年末の挨拶を先生にして帰宅。そのまま出発。
横浜で崎陽軒の弁当を購入、3人で東京駅まで行き、奥さんと合流。ところが「かがやき」と「はくたか」の時間を間違えていて「はくたか」の自由席に乗ろうとすると2時間も待たないといけないことに。これは辛いってことで急遽「かがやき」の指定席に変更して出発することにした。
ビールとチューハイと崎陽軒の弁当。子供たちにはアマプラでダウンロードしておいたドラえもんの南極カチコチを見せる。そうすると2時間ぐらいずっと静かだった。なんていい子たちなんだ。そしてドラえもんすごいと思った。JINANも映画を見始めるようになっていて、CHONANが見た映画を再度見せるようになってきている。
金沢には20時頃到着。奥さんが寿司を食べたいってことでフォーラスの寿司屋に行くと20時閉店だった。早い!そこで駅前にある回転寿司屋さんに向かう。ここ空いてる理由は高いってこと。ネタもそこまで美味しいわけではなかったので1、2皿食べたら退散。タクシーに乗って帰省完了。そのまま寝かせた。
12月27日(金)
7時起床。アミーでパンを買って食べながら松任CCZへ向かう。なんと風呂にヒヨコがいなかった。子供たちは残念そうだったけど、露天風呂で遊んでいた。寒いと熱いを繰り返して楽しそうだった。帰りにJAに寄って出汁を購入。なぜかここでしか買えない出汁。毎回帰省のたびに購入している。
「寿司食べてきていいよ」ということでなぜか富山に奥さんと向かう。途中に小矢部アウトレットがあるので寄る。自分で欲しいものは無かったので、子供の靴をそれぞれ購入した。瞬足が1,500円と安かった。アウトレットっぽい。近くの寿司屋に行こうってことで、その名も「おすしやさん」というお店へ向かう。着くとあやしい。。窓も無いし、レビューもいまいちだったのでここはやめようってことになった。
更に富山寄りのきときと寿しへ向かうことに。けっこう遠いので運転代わってもらって後ろで酒を飲むことにした。けっこう寄ってきたところ到着。ランチタイムだけど並んでない。金沢なら2時間待ちのお店なのに富山だと並んでない。素晴らしい。富山。
寿司もめちゃくちゃ美味しかった。感動した。味噌汁も飲み放題で3杯も飲んでしまった。満足して金沢に帰ってきた。帰りは高速使った。車で
は爆睡だった。
帰ると、「卓球に行きたい」と言う。午前中に体育館で卓球をやったみたいなんだけどそれが異様に楽しかったみたい。それで卓球。しかし様子が怪しい。もうけっこう疲れてるみたいなので昼寝をしたほうがいいのではないかという話になる。でもどうしても卓球に行きたいとのことだったので行くことに。
当然こちらは容赦しない。だからCHONANは負ける。おじいちゃんとかは手を抜いてくれたので勝てたらしいが、こっちは勝ちにいくので負けることはない。CHONANは泣き出した。でも半分以上は眠くて泣いている。だから昼寝したほうがいいって言ったのに。ということになった。壁に向かっていじけていた。
そして取ってもらったホテルへ向かう。朝食が有名でレビューも高いホテル。金額も高い。でも受付がイマイチでガッカリだった。正直割高な感じがした。部屋でビール飲んで、CHONANとオセロした。お風呂は普通だった。そのまま寝た。
12月28日(金)
5時30分に目が覚めたので一人で朝風呂に行ってきた。サウナがあればいいんだけど浴場だけだとそんなに長く入れない。30分ほどで上がった。7時にもう一回子供と風呂に行って、上がって一休み。8時に朝食に行った。朝食は噂通り素晴らしいと思った。これは都会から旅行に来た人は感動するだろうなと思った。たくさん、お腹いっぱい食べた。
11時にチェックアウトして、一度家により、奥さんを駅まで送る。先に帰っていいなと思ったりしたけど子供と金沢に来るって経験はあと何回も無いと思うからこちらは子供二人と楽しもうと思った。
その後、子供たちは公園へ遊びに行ったので、満天の湯に行くことに。サウナに存分に入れた。この風呂屋は水風呂が広くて冷たいので最高だ。しかもそんなに混んでないのもいい。いつもより水風呂に時間を少なめにして外気浴を行ったらものすごく気持ちよかった。最高だ。
自宅に帰って、海の砂浜で遊ばせようと海浜公園へ連れて行った。風が強くてめちゃくちゃ寒い。そんな中、チビ達は大興奮で裸足になって海に突入していった。砂をほって、水を入れたり、木を海に投げ込んだり、楽しそうだった。
興奮しすぎてCHONANが海で転んだ。全身ビチャビチャ。帰ることに。もう寒くて大変。でも子供たち曰く、外より海のほうが暖かくて気持ちよかったとのこと。自宅に帰って風呂に入れた。
夜はハセガワに行って、みんなで焼き肉に行った。おばあちゃんが好きだったのは知らなかったけど、とても美味しかった。たくさん食べたけど安かった。ビールもたくさん飲んだ。でも親父と飲むのはなんか緊張する。って自分が子供から言われたら悲しいだろうな。そう言われないように子供とたくさん接しているつもりなんだけどどうなんだろう。
12月29日(土)
7時起床。鮭と味噌汁食べる。子供たちと交通公園へ行って遊ぶ。CHONANたちは自転車、JINANは走り回っていた。JINANが転んで膝が泥だらけになってしまった。一緒に風呂に入ったらとても楽しそうだった。
CHONANがまったく勉強してないってことで、本屋へ行って迷路ドリルを買ってみた。いつも普通のドリルなので飽きてくるかなと思って、高濱式の迷路ドリル。これは楽しそうに考えながらやっていたので良かった。昼に塩ラーメン食べて、昨日と同じ海浜公園へ出発。
滑り台があるので坂を登って遊んだり、鯉にパンをあげたりして遊んだあとに昨日と同じ浜辺に行く。また大はしゃぎ。楽しそう。浅瀬があるのでそこまで歩いて大興奮していた。野球をして遊んだ。すごく楽しそうだった。今回印象的なのはCHONAN、JINANどちらもすごく楽しそうだったってこと。良かった楽しそうで。
帰ってきて、また一人で満天の湯に行ってサウナに入ってきた。最高だ。帰ってきてビール飲んで、昆布締め食べて、エビ焼いたのを食べた。妹とJINANが同じ12月30日生まれなので誕生日を祝った。妹の誕生日祝うのなんてもう記憶にないくらい昔だ。というか記憶にない。歯磨きして寝かせた。
12月30日(日)
7時起床。ヨーグルト食べて、CCZでは無く子供2人連れて満天の湯に行った。一回だけサウナに入った。12分。サウナの間も子供二人でおとなしくオフロに入っていて偉いと思った。
9時に帰ってきて、荷造り、コンビニで荷物送って、帰りにキリン堂でポチ袋を買って、お年玉の準備をする。6,000円と2,000円を入れておいた。鮭でご飯を食べて12時に出発。
ビール飲みながらはくたかの到着を待つ。始発駅なので出発の20分前に来てくれて助かった。一番前の席を確保して三人で座る。新幹線ってなんでこんなにビールが美味しいんだろうか。12時56分発、行きと同じくドラえもんの映画を見せる。2人とも静かだった。
16時東京駅到着。奥さんと合流して17時に自宅到着。横浜駅からベイバイクに乗った。お風呂に入ったら急に体調が悪くなったので、うどんを少し食べて休んだ。少ししてお腹が空いてきたので湯豆腐をたくさん食べた。なぜかわからないけど湯豆腐めっちゃ食べた。そんな金沢旅行。
新年っぽい言葉
今年もこれを。
若い会社に来たので特に。
その1
年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。
気をつけましょう。
その2
何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。
気をつけましょう。
その3
何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。
気をつけましょう。
その4
持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。
気をつけましょう。
その5
うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。
気をつけましょう。
若い会社に来たので特に。
その1
年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。
気をつけましょう。
その2
何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。
気をつけましょう。
その3
何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。
気をつけましょう。
その4
持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。
気をつけましょう。
その5
うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。
気をつけましょう。
2019年サウナ総括
年度 | 回数 | 月平均 |
2009 | 47 | 9.4 |
2010 | 52 | 4.3 |
2011 | 128 | 10.7 |
2012 | 122 | 10.2 |
2013 | 50 | 4.2 |
2014 | 6 | 0.5 |
2015 | 40 | 3.3 |
2016 | 18 | 1.5 |
2017 | 33 | 2.8 |
2018 | 23 | 1.9 |
2019 | 69 | 5.8 |
今年は久しぶりに通った年だった。歴代3位。ジムサウナでは無いのでかなり通った感じはする。昼休みに行ったこともあるし。ゆるい会社だったけどその分感情的な八つ当たりに耐えられなかった。でもやめて正解かな。次の会社もいいところだし。しかしここ最近のサウナブームはすごい。どこのサウナも混んでるし若い人も増えた感じがする。人が少なくなって潰れるよりずっといいのでこれでいいとは思っているけど、本当に混んでるなって思う。
2019 |
01月12日(土):満天の湯(石川:金沢) |
01月13日(日):満天の湯(石川:金沢) |
01月26日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
02月16日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
03月13日(水):スカイスパ(神奈川:横浜) |
03月21日(木):スカイスパ(神奈川:横浜) |
03月22日(金):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
03月27日(水):スカイスパ(神奈川:横浜) |
03月30日(金):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
04月11日(木):スカイスパ(神奈川:横浜) |
04月27日(土):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
04月30日(火):テルメ金沢(石川:金沢) |
05月04日(土):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
05月06日(月):スカイスパ(神奈川:横浜) |
05月20日(月):スカイスパ(神奈川:横浜) |
05月28日(火):スカイスパ(神奈川:横浜) |
06月01日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
06月08日(土):お風呂の王様(神奈川:大和) |
06月14日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
06月21日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
06月25日(火):スカイスパ(神奈川:横浜) |
06月27日(木):スカイスパ(神奈川:横浜) |
06月29日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
07月05日(金):スカイスパ(神奈川:横浜) |
07月06日(土):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
07月19日(金):スカイスパ(神奈川:横浜) |
07月23日(火):スカイスパ(神奈川:横浜) |
07月26日(金):スカイスパ(神奈川:横浜) |
08月03日(土):スカイスパ(神奈川:横浜) |
08月12日(月):満天の湯(石川:金沢) |
08月24日(土):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
09月06日(金):スカイスパ(神奈川:横浜) |
09月14日(土):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
09月20日(金):改良湯(東京:渋谷) |
09月24日(火):改良湯(東京:渋谷) |
09月25日(水):改良湯(東京:渋谷) |
09月27日(金):改良湯(東京:渋谷) |
10月01日(火):改良湯(東京:渋谷) |
10月04日(金):改良湯(東京:渋谷) |
10月08日(火):改良湯(東京:渋谷) |
10月10日(木):改良湯(東京:渋谷) |
10月11日(金):改良湯(東京:渋谷) |
10月13日(日):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
10月15日(火):改良湯(東京:渋谷) |
10月16日(水):改良湯(東京:渋谷) |
10月17日(木): 改良湯(東京:渋谷) |
10月21日(月): 改良湯(東京:渋谷) |
10月23日(水): 改良湯(東京:渋谷) |
10月24日(木): 改良湯(東京:渋谷) |
10月29日(火):スカイスパ(神奈川:横浜) |
10月30日(水):湯ノ庄(神奈川:綱島) |
10月31日(木):反町温泉(神奈川:反町) |
11月05日(火) :改良湯(東京:渋谷) |
11月08日(金):反町温泉(神奈川:反町) |
11月11日(月):キャビンワイズ(神奈川:関内) |
11月12日(火): 湯ノ庄(神奈川:綱島) |
11月15日(金):スカイスパ(神奈川:横浜) |
11月18日(月):改良湯(東京:渋谷) |
11月19日(火):反町温泉(神奈川:反町) |
11月21日(木):キャビンワイズ(神奈川:関内) |
11月25日(月):キャビンワイズ(神奈川:関内) |
12月03日(火):改良湯(東京:渋谷) |
12月10日(火):スカイスパ(神奈川:横浜) |
12月16日(月):反町温泉(神奈川:反町) |
12月23日(月):ワイズキャビン(神奈川:関内) |
12月28日(土):満天の湯(石川:金沢) |
12月29日(日):満天の湯(石川:金沢) |
12月30日(月):満天の湯(石川:金沢) |
12月31日(火):湯の蔵ガーデン(神奈川:平塚) |
2019年マラソン総括
元号 | 年 | おれ | おまえ | CHONAN | JINAN | 走行距離 | 走行回数 | 平均 | 歩数 |
令和元 | 2019 | 44 | 38 | 7 | 4 | 258 | 152 | 1.70 | 4,070,210 |
今年からFitbitを導入したのでNIKEでの計測が進まなくなった。やっぱりつけっぱなしの方が楽で記録もとってくれるのでこちらに依存しがちになるのはしょうがない。だから歩数で図っていくことにした。歴代記録をまとめると、
元号 | 年 | おれ | おまえ | CHONAN | JINAN | 走行距離 | 走行回数 | 平均 | 歩数 |
昭和50 | 1975 | 0 | - | - | - | - | |||
昭和51 | 1976 | 1 | - | - | - | - | |||
昭和52 | 1977 | 2 | - | - | - | - | |||
昭和53 | 1978 | 3 | - | - | - | - | |||
昭和54 | 1979 | 4 | - | - | - | - | |||
昭和55 | 1980 | 5 | - | - | - | - | |||
昭和56 | 1981 | 6 | 0 | - | - | - | - | ||
昭和57 | 1982 | 7 | 1 | - | - | - | - | ||
昭和58 | 1983 | 8 | 2 | - | - | - | - | ||
昭和59 | 1984 | 9 | 3 | - | - | - | - | ||
昭和60 | 1985 | 10 | 4 | - | - | - | - | ||
昭和61 | 1986 | 11 | 5 | - | - | - | - | ||
昭和62 | 1987 | 12 | 6 | - | - | - | - | ||
昭和63 | 1988 | 13 | 7 | - | - | - | - | ||
平成元 | 1989 | 14 | 8 | - | - | - | - | ||
平成2 | 1990 | 15 | 9 | - | - | - | - | ||
平成3 | 1991 | 16 | 10 | - | - | - | - | ||
平成4 | 1992 | 17 | 11 | - | - | - | - | ||
平成5 | 1993 | 18 | 12 | - | - | - | - | ||
平成6 | 1994 | 19 | 13 | - | - | - | - | ||
平成7 | 1995 | 20 | 14 | - | - | - | - | ||
平成8 | 1996 | 21 | 15 | - | - | - | - | ||
平成9 | 1997 | 22 | 16 | - | - | - | - | ||
平成10 | 1998 | 23 | 17 | - | - | - | - | ||
平成11 | 1999 | 24 | 18 | - | - | - | - | ||
平成12 | 2000 | 25 | 19 | - | - | - | - | ||
平成13 | 2001 | 26 | 20 | - | - | - | - | ||
平成14 | 2002 | 27 | 21 | - | - | - | - | ||
平成15 | 2003 | 28 | 22 | - | - | - | - | ||
平成16 | 2004 | 29 | 23 | - | - | - | - | ||
平成17 | 2005 | 30 | 24 | - | - | - | - | ||
平成18 | 2006 | 31 | 25 | - | - | - | - | ||
平成19 | 2007 | 32 | 26 | - | - | - | - | ||
平成20 | 2008 | 33 | 27 | - | - | - | - | ||
平成21 | 2009 | 34 | 28 | 1,061 | 83 | 12.78 | - | ||
平成22 | 2010 | 35 | 29 | 1,065 | 134 | 7.95 | - | ||
平成23 | 2011 | 36 | 30 | 849 | 113 | 7.51 | - | ||
平成24 | 2012 | 37 | 31 | 0 | 1,412 | 288 | 4.90 | - | |
平成25 | 2013 | 38 | 32 | 1 | 542 | 214 | 2.53 | - | |
平成26 | 2014 | 39 | 33 | 2 | 545 | 102 | 5.34 | - | |
平成27 | 2015 | 40 | 34 | 3 | 0 | 588 | 119 | 4.94 | - |
平成28 | 2016 | 41 | 35 | 4 | 1 | 305 | 279 | 1.09 | - |
平成29 | 2017 | 42 | 36 | 5 | 2 | 468 | 384 | 1.22 | - |
平成30 | 2018 | 43 | 37 | 6 | 3 | 320 | 305 | 1.05 | - |
令和元 | 2019 | 44 | 38 | 7 | 4 | 258 | 152 | 1.70 | 4,070,210 |
こんな感じ。今年は走らないだろうな。なんとなく。
登録:
投稿 (Atom)
新年っぽい言葉
久しぶりに。自分への戒め。 その1 年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。 気をつけましょう。 その2 何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。 気をつけましょう。 その3 何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い...
-
東京がひとつになる日。東京マラソン2010 参加申込 1)方法 インターネット又は郵便振替 2)期間 2009年(平成21年)8月1日(土)から8月31日(月)まで(必着) 3)参加者の決定 定員を超えた場合は抽選を行う。 4)入金 当選者は指定期日までに指定口座に入金のこと。 ...
-
【子育て】産まれました【2012年02月】 【子育て】今月の子供【2012年06月】 【子育て】今月の子供【2012年07月】 【子育て】今月の子供【2012年08月】 【子育て】今月の子供【2012年09月】 【子育て】今月の子供【2012年10月】 【子育て】今月の子供【...