【子育て】産まれました【2012年02月】
【子育て】今月の子供【2012年06月】
【子育て】今月の子供【2012年07月】
【子育て】今月の子供【2012年08月】
【子育て】今月の子供【2012年09月】
【子育て】今月の子供【2012年10月】
【子育て】今月の子供【2012年11月】
【子育て】今月の子供【2012年12月】
【子育て】今月の子供【2013年01月】
【子育て】今月の子供【2013年02月】
【子育て】今月の子供【2013年03月】
【子育て】今月の子供【2013年04月】
【子育て】今月の子供【2013年05月】
【子育て】今月の子供【2013年06月】
【子育て】今月の子供【2013年07月】
【子育て】今月の子供【2013年08月】
【子育て】今月の子供【2013年09月】
【子育て】今月の子供【2013年10月】
【子育て】今月の子供【2013年11月】
【子育て】今月の子供【2013年12月】
【子育て】今月の子供【2014年01月】
【子育て】今月の子供【2014年02月】
【子育て】今月の子供【2014年03月】
【子育て】今月の子供【2014年04月】
【子育て】今月の子供【2014年05月】
【子育て】今月の子供【2014年06月】
【子育て】今月の子供【2014年07月】
【子育て】今月の子供【2014年08月】
【子育て】今月の子供【2014年09月】
【子育て】今月の子供【2014年10月】
2歳と9ヶ月
・大宮鉄道博物館
行ってきた。意外と大人の方が盛り上がるコンテンツが満載だった。昔の特急とか「懐かしい」と感じた。チビは外の遊具が1番楽しかったみたい。あと無料で乗れる動く電車。よほど楽しかったらしい。なぜか新幹線は怖いって行ってた。大宮遠いんだけどたまに行くのはいいかなと思ったりした。近くに食事をできるところが少なくて昼はせんべい屋さんで団子を食べさせるという。。
・ピタゴラスイッチアカデミア
ピタゴラ熱が再燃中。ピタゴラ装置の作り方を伝える、ピタゴラスイッチアカデミアにハマったみたい。 ソファーにクッションとかで坂を作ってボールを転がして喜んでいる。「ピタゴラスイッチアカデミアやりたい」とはっきり言うのが笑える。ボールが転がった先に箱を用意しておいて、その箱がパタンと倒れると成功ってことで喜んでいる。
・クリスマス
「あなたっかっら」「 メリークリスマスズム」、「わたしっかっら」「メリクリスマズム」みたいな感じ。言えないんだけど一生懸命歌ってる。かなりウケるので動画に収めようとするが、本人が気づいて歌ってくれなくなる。派生として、ランドマークタワーを「ランドクタワー」という。
・京急
相変わらず京急が好きで、英語の帰りに改札近くを通ると必ず「京急乗りたい」とグズる。よって、乗せる。京急乗って行くところも無いのでいつも羽田空港を目指すんだけど蒲田あたりで寝てしまうので、そのまま横浜に帰るという繰り返し。
・水際線公園
「どこ行きたい?」って聞くと確実に「水際線公園」もしくは「グランモール」と言われる。特に水際線公園は「貨物列車見れるよ!」とドヤ顔で言われる定番スポットらしい。保育園の先生にも「今日、水際線公園行く?」と聞いているらしい。
・東京ドイツ村
木更津で野菜を買ったついでに東京ドイツ村に行ってきた。何年ぶりなんだろう。昔まだチビがいないときに2人で来たことがあるけど、ここ完全に家族向けじゃん。なんで来たんだろう。今回久々に来て分かったのが、広いってこと。入場料も微妙に高いし。でも1日走らせるにはいいところなのかもしれない。遊具も砂場もたくさんあるから。遊具で遊ばせて、パン食べて、観覧車乗って、トーマスに乗せて帰ってきた。本人はもう少し遊具で遊びたかったみたいなんだけどこっちは限界だったかな。食べ物とかたくさん持ち込んでレジャーシートひいてゆっくりするところなんだろうなと思った。
その他で言うと、11月は羽田空港で焼肉チャンピオンに入ったり、野毛山動物園に行ったり、ベイホールへLIVE行ったり、散歩でたくさん歩いてもらったりした。赤レンガまで歩けたのは成長を感じた。
元気に育て
全データ
2012年(平成24年)
・02月21日(火):生誕目【済】
・03月21日(水):生誕02ヶ月目【済】
・04月21日(土):生誕02ヶ月目【済】
・05月11日(金):おれ37才【済】
・05月21日(月):生誕03ヶ月目【済】
・06月21日(木):生誕04ヶ月目【済】
・06月26日(火):おまえ31才【済】
・07月21日(土):生誕05ヶ月目【済】
・08月21日(火):生誕06ヶ月目(ハーフバースディ)【済】
・09月08日(土):生誕200日目【済】
・09月21日(金):生誕07ヶ月目【済】
・10月21日(日):生誕08ヶ月目【済】
・11月21日(水):生誕09ヶ月目【済】
・12月17日(月):生誕300日目【済】
・12月21日(金):生誕10ヶ月目【済】
・12月31日(月):結婚5周年【済】
2013年(平成25年)
・01月21日(月):生誕11ヶ月目【済】
・02月21日(木):生誕1周年(バースディ)【済】
・03月27日(水):生誕400日目【済】
・05月11日(土):おれ38才【済】
・06月26日(水):おまえ32才【済】
・07月05日(金):生誕500日目【済】
・10月13日(日):生誕600日目【済】
・12月31日(火):結婚6周年【済】
2014年(平成26年)
・01月21日(火):生誕700日目【済】
・02月21日(金):生誕2周年【済】
・05月01日(木):生誕800日目【済】
・05月11日(日):おれ39才【済】
・06月26日(木):おまえ33才【済】
・08月09日(土):生誕900日目【済】
・11月17日(月):生誕1000日目【済】
・12月31日(水):結婚7周年
2015年(平成27年)
・02月21日(土):生誕3周年
・05月11日(月):おれ40才
・06月26日(金):おまえ34才
・12月31日(木):結婚8周年
2016年(平成28年)
・02月21日(日):生誕4周年
・05月11日(水):おれ41才
・06月26日(日):おまえ35才
・12月31日(土):結婚9周年
2017年(平成29年)
・02月21日(火):生誕5周年
・05月11日(●):おれ42才
・06月26日(●):おまえ36才
・08月13日(日):生誕2000日目
・12月31日(●):結婚10周年
2018年(平成30年)
・02月21日(水):生誕6周年
・05月11日(●):おれ43才
・06月26日(●):おまえ37才
・12月31日(●):結婚11周年
2019年
・02月21日(木):生誕7周年
・05月11日(●):おれ44才
・06月26日(●):おまえ38才
・12月31日(●):結婚12周年
2020年
・02月21日(金):生誕8周年
・05月09日(土):生誕3000日目
・05月11日(●):おれ45才
・06月26日(●):おまえ39才
・12月31日(●):結婚13周年
2021年
・02月21日(日):生誕9周年
・05月11日(●):おれ46才
・06月26日(●):おまえ40才
・12月31日(●):結婚14周年
2022年
・02月21日(月):生誕10周年
・05月11日(●):おれ47才
・06月26日(●):おまえ41才
・12月31日(●):結婚15周年
2023年
・02月03日(金):生誕4000日目
・02月21日(火):生誕11周年
・05月11日(●):おれ48才
・06月26日(●):おまえ42才
・12月31日(●):結婚16周年
2024年
・02月21日(水):生誕12周年
・05月11日(●):おれ49才
・06月26日(●):おまえ43才
・12月31日(●):結婚17周年
2025年
・02月21日(金):生誕13周年
・10月30日(木):生誕5000日目
・05月11日(●):おれ50才
・06月26日(●):おまえ44才
・12月31日(●):結婚18周年
2026年
・02月21日(土):生誕14周年
・05月11日(●):おれ51才
・06月26日(●):おまえ45才
・12月31日(●):結婚19周年
2027年
・02月21日(日):生誕15周年
・05月11日(●):おれ52才
・06月26日(●):おまえ46才
・12月31日(●):結婚20周年
2028年
・02月21日(月):生誕16周年
・05月11日(●):おれ53才
・06月26日(●):おまえ47才
・12月31日(●):結婚21周年
2029年
・02月21日(水):生誕17周年
・05月11日(●):おれ54才
・06月26日(●):おまえ48才
・12月31日(●):結婚22周年
2030年
・02月21日(木):生誕18周年
・05月11日(●):おれ55才
・06月26日(●):おまえ49才
・12月31日(●):結婚23周年
2031年
・02月21日(金):生誕19周年
・05月11日(●):おれ56才
・06月26日(●):おまえ50才
・12月31日(●):結婚24周年
2032年
・02月21日(土):生誕20周年
・05月11日(●):おれ57才
・06月26日(●):おまえ51才
・12月31日(●):結婚25周年
・
・
・
2039年
・02月21日(水):生誕27周年
・05月11日(日):おれ64才
・06月26日(月):おまえ58才
・07月09日(金):生誕10000日目
・12月31日(土):結婚32周年
0 件のコメント:
コメントを投稿