二日目。
幸いにも二日酔いも無く、7時30分に起きる。少しだけ、走ろうかどうしようか迷ったけどせっかく金沢に来たし、ランニンググッズも持ってきたので走ることにした。水飲んで、着替える。部屋を開けると、ひな(犬)が飛び込んできた。ビックリ。んで、走ることに。準備運動して、暖かいのでTシャツのみで外に出た。
コースは、通っていた中学校の横を通って、犀川に出る。犀川出てから片町付近まで走って、金沢の観光地を写真撮りながら走ろうと思ってた。その後また犀川沿いに出て帰るコース。だいたい1時間で12kmくらい。もっと走ろうかとも思ったけど、久しぶりに走るので無理はしないことにした。
出発。まずはなつかしの高岡中学校まで。中学校のときは野球部が辛い辛い部活の思い出が一番強かったり。外からグラウンドを見ると、すでに部活動が始まっていた。8時なのに、みんな早いなぁと思う。
(高岡中学校)
で、そのまま犀川に出る。天気がものすごく良くて、気持ちよい。川沿いの景色も広々していて、走りやすい。芝生もあるので芝生も走ってみるけどクッションがあって楽だった。久しぶりに走るのに、非常に調子がよかった。
(犀川)
サクラも少しだけ咲き残っていたので、上をみながらスピード上げて走ってた。そしたら・・こけた。思いっきり!絵に描いたようにこけた。手からついたからケガはなかったけど、それにしても痛かった。両手がジンジンする。ひざも痛かったけど、タイツは破れてなかった。よかったー。と思う。
でも、こけた。見事に。誰も周りにいないので、それはそれでさみしい。「いやーつまづいてさ」とか、会話も出来ないので、こけた事実はここで初めて発表するけど、証明する人はいない。でもこけた。33歳だからかな。
そして片町が近づいてきたので、川をあがって道路に出ることにした。どうせなら写真撮りまくろうってことで、色々撮った。ちなみに、まだ8時台なので歩いている人もほとんどいない。だから堂々と写真が撮れた。
(室生犀星記念碑)
(MRO、東京で言うところのTBS)
(金沢の駐車場案内)
(21世紀美術館看板)
(21世紀美術館)
(兼六園)
で、そのまま片町交差点へ向かう。さすがにスクランブル交差点は人が多いなと思ったら、なんとホスト軍団がミスドから出てきた。みんな手にはドーナッツを持っている!なんだこの衝撃の光景は!?しかもみんな若い。安そうな黒いスーツ着て、髪は茶髪のロンゲで、ドーナッツ持ってる。なんだなんだ。金沢はこんなのがはやってるのか?と混乱を表に出さないようにして横目に彼等を凝視する。なんだかかわいそうだなー。こいつら3年後何してるんだろう。早くも人生終了宣言なのかなぁ、と思ってしまった。
(ホストを横目に撮った片町1)
(ホストを横目に撮った片町2)
そして、再度犀川沿いに下りて橋って帰りました。だいたい1時間くらい。金沢は予想以上に走りやすかった。今後も変えるときはランニンググッズを持っていこうと心に誓った。そして家に帰った。
帰ってから、シャワーに入って、焼魚をたらふく食べたら、姪っ子が登場した。顔を見るなり大泣き。あー、まぁしょうがない。と思って無視してご飯食べてたら、ジッと見るのでからかう。そうすると泣くの繰り返し。そんな姪っ子と海浜公園へ散歩に。
(姪っ子)
海を見た姪っ子は海に向かって一直線。なので、海沿いで遊ばせました。少し仲良くなったと思うけど、次会ったときは、また泣くだろうと。12時に帰って来いって(妹に)言われたので、急いで帰りました。
どうやら、美容院の客が、12時から15時まではいないようで、客がいない時は、自分で面倒をみるみたい。んで、15時まで自由時間みたいなので、CCZに行って、まいもん寿司行ってきた。帰りの電車が15時40分なので、そのまま姪っ子をもらって、駅に向かう。改札で別れるときはバイバイしてくれたのがうれしかったり。
そんな金沢帰省でした。
(金沢駅)
0 件のコメント:
コメントを投稿