年賀はがき(年賀状)の当選番号が発表されました。(メモ)
(1) 下一桁目が 1 か 3 か 5 だと、はずれ
(2) 下二桁目が 1 か 3 か 5 か 8 だと、はずれ
1, 3, 5 ははずれナンバー
1, 3, 5 があったら即はずれ。(下一桁、二桁に)
それ以外の場合は当たっている可能性が若干あり。
下記で確認。
- 1等: 345898
- 2等: 663829 908796 028962
- 3等: ??5070
- 4等(お年玉切手シート): ????94 ????46
- C組限定賞: 882347 223109
念のため下記でも再度ご確認ください。
- 平成21年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手
当せん番号
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2009/0125_01.html
2009年1月26日月曜日
2009年1月6日火曜日
今年の目標(三毒追放)
「妬まない、怒らない、愚痴らない」
これで行きます。
ものごとが思い通りにことが運ばなかった時こそ自分自身を見つめ直すことが大切で、自分の外に失敗(思い通りにならなかったこと)の原因を求めるのは筋違いである
と、言うこと。
やってみよう。
これで行きます。
ものごとが思い通りにことが運ばなかった時こそ自分自身を見つめ直すことが大切で、自分の外に失敗(思い通りにならなかったこと)の原因を求めるのは筋違いである
と、言うこと。
やってみよう。
新年っぽい言葉(2)
1 仕事は探してやるものだ。自分が創り出すものだ:織田信長(戦国時代武将・大名)
2 自分にできる役割を見つける:川相昌弘(元プロ野球選手)
3 プロの仕事とは何があっても言い訳をしないこと:秋元康(脚本家、作詞家)
4 成功した人間になろうとするな。むしろ、価値のある人間になろうとせよ:アインシュタイン(ドイツ出身の理論物理学者)
5 「未来の目標」に向け、今やるべきことを考える:鈴木敏文(セブンイレブン創設者)
6 仕事が楽しみならば人生は極楽だ。苦しみならばそれは地獄だ:ゴーリキー(ロシアの作家)
7 なんでだろうから、仕事は始まる:小倉昌男(ヤマト運輸の生みの親)
8 優先順位の低いことをいくら上手にやってもそれは時間、才能、労力、資源のムダ:カルロス・ゴーン(日産自動車のCEO)
9 仕事を追え、仕事に追われるな:ベンジャミン・フランクリン(アメリカ合衆国の政治家)
10 負けたのは何かが足りないということ:中田英寿(元サッカー選手)
最後がちょっと、、と言う気もするけど、新年っぽい。
2 自分にできる役割を見つける:川相昌弘(元プロ野球選手)
3 プロの仕事とは何があっても言い訳をしないこと:秋元康(脚本家、作詞家)
4 成功した人間になろうとするな。むしろ、価値のある人間になろうとせよ:アインシュタイン(ドイツ出身の理論物理学者)
5 「未来の目標」に向け、今やるべきことを考える:鈴木敏文(セブンイレブン創設者)
6 仕事が楽しみならば人生は極楽だ。苦しみならばそれは地獄だ:ゴーリキー(ロシアの作家)
7 なんでだろうから、仕事は始まる:小倉昌男(ヤマト運輸の生みの親)
8 優先順位の低いことをいくら上手にやってもそれは時間、才能、労力、資源のムダ:カルロス・ゴーン(日産自動車のCEO)
9 仕事を追え、仕事に追われるな:ベンジャミン・フランクリン(アメリカ合衆国の政治家)
10 負けたのは何かが足りないということ:中田英寿(元サッカー選手)
最後がちょっと、、と言う気もするけど、新年っぽい。
新年っぽい言葉(1)
その1
年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。
気をつけましょう。
その2
何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。
気をつけましょう。
その3
何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。
気をつけましょう。
その4
持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。
気をつけましょう。
その5
うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。
気をつけましょう。
年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。
気をつけましょう。
その2
何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。
気をつけましょう。
その3
何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。
気をつけましょう。
その4
持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。
気をつけましょう。
その5
うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。
気をつけましょう。
登録:
投稿 (Atom)
新年っぽい言葉
久しぶりに。自分への戒め。 その1 年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。 気をつけましょう。 その2 何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。 気をつけましょう。 その3 何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い...
-
東京がひとつになる日。東京マラソン2010 参加申込 1)方法 インターネット又は郵便振替 2)期間 2009年(平成21年)8月1日(土)から8月31日(月)まで(必着) 3)参加者の決定 定員を超えた場合は抽選を行う。 4)入金 当選者は指定期日までに指定口座に入金のこと。 ...
-
【子育て】産まれました【2012年02月】 【子育て】今月の子供【2012年06月】 【子育て】今月の子供【2012年07月】 【子育て】今月の子供【2012年08月】 【子育て】今月の子供【2012年09月】 【子育て】今月の子供【2012年10月】 【子育て】今月の子供【...