左足のアキレス腱とくるぶしの間の筋らへんが痛い。
普段歩いている分には問題無いけど、5kmくらい走ると痛くなってくる。。
調べてみた。
アキレス腱炎
アキレス腱炎は、ふくらはぎの筋肉とかかとを結ぶ丈夫な腱であるアキレス腱が、炎症を起こした状態です。
でも、これじゃないっぽい。
スポーツ障害って、こんなにあるの??|スポーツ障害の予防 公式サイト
これ見たけど、該当するものが無さそう。
よくある障害じゃないってことかなぁ。
ランニング障害 そよ風にのって・・・/ウェブリブログ
①下肢アライメント(解剖学的位置:つまり骨格)による痛み発生
②運動不足状態での急激なトレーニングによる下肢への衝撃や負荷
③ウエイトオーバーや脚(大腿部及び下腿周辺)の筋不足
④ランニングフォームの欠陥や筋力のアンバランス
⑤ランニング走路やトレーニング場所の問題
⑥シューズの不適合や(スリ減りなどによる)機能低下
⑦オーバーユース(走りすぎ)による疲労の蓄積
⑧ウォーミングアップやケアの不足
⑨急激な走行距離(練習量)の増加
⑩急激なベースアップ(スピード練習)の導入やスピード練習の多用(連続)
⑪トレーニング方法の欠陥(量と質の配分や組み合わせなど)
⑫睡眠不足や栄養不良による規則正しい生活リズムの崩壊
とにかく、クールダウン(ストレッチ)が超大事らしい。
確かに横浜マラソンでもストレッチしないで帰っちゃったし。
あー足直したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿